2019年12月29日日曜日

伸縮ランタンライト改造【分解と模索】

前回のブログUPからは随分と間があいてしまいましたが、今回はダイソーの300円ランタン改め【伸縮ランタンライト】の分解と改造への模索をご紹介致します。
分解に関してはYou Tubeにもあったので、さほど困ることもなかったのですが・・・問題はどう改造するかってところでした。そこでココでは、改造に必要な部分の詳細や流用パーツをお伝え致します。


2019年12月1日日曜日

ダイソー品でクリスマスツリーを改造する。

12月を迎え、皆さんいかがお過ごしでしょうか?当方もやっと落ち着きを取り戻した所で・・・今回はライトネタの続きではなく、時期ネタとして普段からお世話になっているダイソーにてクリスマスツリーの改造をご紹介しようと思います。

ライト改造でダイソーに足を運ぶ事が多くなり、この時期にはクリスマス関連商品が多く展示されていますが・・・去年は出張と重なっていた事もあり画像のようなツリーが購入出来ませんでした。そこで今年こそはと張り切って画像の商品を買ってみましたw ツリー300円、追加の飾り2つで200円、電飾のLED2つで200円なので・・・700円のクリスマスツリー改造です。


2019年11月4日月曜日

伸縮ランタンライト改造・・・前の購入経緯

最近は多忙って事もありますが、すでにコレしか改造ネタがないと言うのもあり、更新が滞っております。
言わずと知れた・・・と勝手に思ってるこの商品、今年に入ってからの再販されているのをたまに見かけるようになりました。初版は抵抗が付いてなかったようですが、再販されたのは抵抗付きなので再評価をしているサイトもありますね。当方は手に入れたまでは良かったのものの・・・改造の方向性を見出せずにいました。
と言うのも・・・


2019年10月6日日曜日

2WAY LEDライト&ランタン改造 【改造編】

ブログも3回目に入って、ようやく【改造編】となりましたw 前回のブログを踏まえての改造作業なので、内容が薄くなった場合にはご了承ください。やってる事はこれまでの改造作業+初の試みとなる「調光タッチセンサー」の流用です。その為にはこの時に行った作業を元にするので、あまり真新しさはないんですが・・・出来上がった物に関しては、大変満足しております。


2019年9月29日日曜日

2WAY LEDライト&ランタン改造 【模索編】

前回、自分にしては珍しく速攻で数個購入した、このライト&ランタン。パワーLED一つで二通りの点灯方法があり、また単3x3本と言う事でランタイムにも期待が出来そうなので、いつものように3wパワーLED化を目論むワケですが・・・今回は、それ以外にも「これまでの経験」「これからの経験」となり得る改造を施そうと思いまして、色々と考えみました。


2019年9月9日月曜日

2WAY LEDライト&ランタン改造 【分解編】

ご無沙汰しております。お盆もとうに過ぎ、皆さんは元気にお過ごしでしょうか?自分は何かと多忙につきブログの更新が滞っておりました。この場を借りてお詫び申し上げます。

・・・って、詫びる程このブログを待ち望んでる人も居ないでしょうけどwww

さて、このブログを綴る事にもなった「震災によるブラックアウト」の経験から早1年・・・これまでに数多くの100均ライトを改造してきた自分も、いよいよネタ切れ間近ですw そんな時に出会えたこの商品・・・ダイソーでもセリアでもない「Watts(ワッツ)」と言う100円ショップに置いてたあった物なんですが、ダイソーにある300円ランタンを彷彿とさせるデザインだけど、トップは懐中電灯にもなるような構造で、しかも単3x3本と言う、最近では主流の単4を使わない所に良さを感じて数個を購入。えぇ・・・

数個ですwww

それでは、何故 数個も購入したのか分解も含めてお話しましょう。


2019年7月28日日曜日

DELL Venue 11 Pro 7140【レビュー】

前回のブログで購入経緯から手放す事まで語ってしまい、今更ながらレビューを書くなんてどうかしてると思われたり、カテゴリーを「こだわり品」とかしてるのに、実際には売却済みだったりする事に異論を唱える人が居るのかも知れません。それでも構いませんので、何かあれば気軽にコメントして下さいw
今回の購入はあくまでも「ts録画」に適さないと自分が判断しただけですので、この商品が悪い訳ではありません。むしろオススメ出来ると思いましたので、こうしてブログにUPしている訳です。

では、この商品の何が良く何が駄目だったのか・・・その辺をレビューとして、深掘りして行きたいと思います。
なお、商品名はタイトル通り「DELL Venue 11 Pro」なんですが、型番によって違いも出て来ますのでココでは自分が購入した「7140」についてのレビューとなります。


2019年7月19日金曜日

DELL Venue 11 Pro 7140【購入経緯】

スピーカーやライトの改造が一段落ついたところで、今回は久々のパソコンネタですw
商品はタイトルにあるように「DELL Venue 11 Pro 7140」と言うタブレットPCなんですが、それなら絶賛していた「MIIX310」を持ってるじゃないか!ってお叱りの声が聞こえてきそうなんですが、あちらは主に出張用として使う為に普段はWIN更新を行う以外は保管しております。それなら同じ時に紹介してた「4520s」を使えよって、また言われるかもしれませんが・・・許してください。
どうしても欲しかったんですwww

2019年7月9日火曜日

調光タッチスイッチライト改造

コレを見つけて買ったのが去年の12/30・・・すでに半年以上経ってからのブログアップと言う事になりますねw
他のライト改造ネタや大物となっているスピーカー改造ネタ等で後回しになってたワケなんですが、一番の理由は

この商品を改造してまで、その使い道を見い出せない

って事だったりw 何故なら過去に似たような商品を改造してますので、光量をあえて求めないこのような商品はどう改造したら良いのか悩みどころです。ただ、今回の商品にはこれまでにない「調光付きのタッチセンサーライト」と言う事で・・・この機能を他のライトに流用出来たら、それだけでまた改造の幅が広がると言う物だと思い購入、今回の改造となりました。

ただ、まずは分解してみなければ流用も出来るかどうか分かりませんので・・・今回は単純にこの商品を改造してみて、機会があれば次のライト改造に使えればと思います。


2019年7月5日金曜日

サウンドバー制作(完成編)










これまでに制作したエンクロージャとアンプ類を組み合わせて完成となる「サウンドバー制作」編も、これで最終回となりました。ここまで来るのに色々とあったワケですが・・・それらが合わさる事で、また新たなる問題に直面する場面もありました。ただ、そうやって試行錯誤の末に満足する一品が出来上がれば、その喜びも人一倍になるかと思います。
ライトの改造は明るさや実用性を求めましたが、オーディオ関連の改造はライト改造よりも奥深く好みも分かれるかと思います。その分 自分の納得が出来る物が完成すれば、その喜びはライトの改造よりも大きいかと。もっとも、それは自分の中での話となってしまうかもしれませんけどね。
・・・それでは、完成に向けて話を進めて行こうと思います。


2019年6月28日金曜日

サウンドバー制作(アンプ編)

前回のブログでエンクロージャが完成したので、次は「アンプ編」としてデコーダ等をどう繋げていくかになります。まぁ何も問題がなければ、さほど難しくはなかったハズなんですが・・・とあるトラブルにより、制作期間が伸びてしまいました。それでも幸いに気づくのが早かったので事なきを得たワケなんですが、ことAEからの注文は到着後も十分にチェックしなければなりませんね。

その他にもちょっとした仕様変更によるやり直し等がありましたが、それでも問題なく稼働出来るようにはなりました。正に今回は「奮闘記」ですw


2019年6月21日金曜日

サウンドバー制作(エンクロージャ編)

サウンドバー制作、最初の作業は「エンクロージャ制作」です。まぁ、制作と言っても長箱に蓋付けて取っ手の穴を塞ぎ、電池ケースを埋め込む加工をするだけなのですが。
ただ、普通にサウンドバーを作るぐらいだったら、ぶっちゃけAEとかで既成品を買った方が良いですw そこは自作ならではの個性を出そうと言う事で、この画像は蓋となるMDFを長箱の高さより長めにして意図的に傾けてやろうと思っているトコです。・・・いや、実際にそうして作ったんですけどね。


2019年6月14日金曜日

サウンドバー制作(準備編)

前回、と言ってもかなり前になるんですが・・・300円スピーカーを改造した事は覚えているでしょうか?まぁ、改造と言っても実際に弄ったのはアンプで、そのほとんどは追加していった感じになっていましたが。
今回はその続編と言えるかと思います。その為に300円スピーカー改造の際に使用したエンクロージャと一緒に、実は画像の長箱を購入していました。タイトルにある通り「サウンドバー」として使うエンクロージャです。

このように、今回はサウンドバー制作に関して必要な物を購入した物、用意した物をご紹介します。


2019年6月6日木曜日

7SMD&1LED改造【その2】

前回のブログでは3wパワーLED化とCOBx2化、そしてそれを制御する為のLEDドライバーと充電基板を利用したMicroUSBによる18650電池の充電を考えたワケですが・・・ここに来て、色んな問題点がある事に気づきました。今回はその問題点と解決策をご紹介致します。

そして、この改造がこれまでの「集大成」と言う事で・・・今後はこれ以上の改造はないかと思いますが、今度は違う方向と視点でこの「100均ライト改造」を続けて行きたいと思います。



2019年5月30日木曜日

7SMD&1LED改造【その1】

とうとう100均の枠を超えてきた「改造」編なんですが、ココで一つの「集大成」としての題材として選んだのがコチラ。トップの懐中電灯と広範囲を照らすランタンが一つになった物です。そう言えば、同じような物として改造当初はこんな物を作っていたのですが・・・今回の改造はその進化系と言った所でしょうか。

とりあえずこの記事を書いている今は、この改造がこれまでの全てを詰め込んだ形になっているのですが・・・今後はコレ以上の進化もない気がしますw と言うのも、ここまで来ると題材となる物が100均では部品代の方が高くなってしまいますし、現に今回の改造で一番高くなってしまったのは避けることの出来ない「電源」でした。

それでも、今後とも良い題材を見つけたら改造して行くつもりですし、違う方向性を見出だせればレパートリーも増えて、より良い改造となるかもしれませんね。


2019年5月22日水曜日

18650(リチウム電池)用 充電器制作

前回のブログでは充電池による改造を行ったワケですが・・・例え充電池でも、それを充電出来なければ使い物になりませんw 最初は手持ちの物で充電出来たので、それでもイイと思ってたんですが・・・やはり充電器はあった方が良いかと思いまして。この先の改造でも充電池を使う場面があれば、その都度充電器が必要となって来ますので。
ただ、この充電池には色んなサイズがあると言う事で、既成品の充電器を買うのではなく・・・今回は「制作」と言う事で、この18650電池に合う充電器を作ってみたいと思います。


2019年5月14日火曜日

SUPERLEDズームライト改造

100均ライトの改造を手掛けるようになった時にクグって見つけた、このライト・・・その時はもう販売終了しているとの事でしたので、半ば購入を諦めていました。そのうちに「ランチャーライトメタリック」が販売され、それで十分満足していました。
ところが最近になってこのライトをよく見かけるようになり、ライトはもう十分手元に転がっているハズなのに・・・気が付くとカゴの中にwww

ただ、この時はまだ知りませんでした。コイツの本当の実力を・・・

2019年5月7日火曜日

ミニテーブルランプ改造

遠出した時に衝動買いしたこの商品・・・これも使い道を決めずに購入し放置してたんですが、ちょっとした改造を施す事で使い勝手が良くなるんだろうと思いました。その「ちょっとした」事が、実はちょっとどころか結構難しく、結果として失敗品に終わってしまいました。アイディアは良かったので、後は技術力の問題なんですかねぇ。とは言え、仮に成功したとしても商品名のように「ミニテーブルランプ」としての使い道も無かったので、すでにお蔵入りなんですがw


2019年4月29日月曜日

AEによるトラブル対処方法と、その他について

本来ならば、このブログは必要ない方が良いのかもしれませんが・・・そうもならないのが、販売店とのトラブルです。ある時は商品を紛失されて届かなかったり、ある時は違う商品が届いたり・・・そして時には不良品が送られて来るなんて事も、AEでは良くある話なんです。そんな時の対処法もありますので、もしもの時には参考にして頂ければ、このブログを書いた甲斐があります。


2019年4月24日水曜日

・・・そうだ!AliExpress.com で買おうw


ますます怪しいタイトルになってなっておりますが、決して某CMのキャッチコピーをパクったワケではございません。てか平成生まれの方はきっと知らないだろうけどw

さて、前回は購入前に確認すべき事等を中心に書きましたが、今回は購入からその後のフィードバックまでを説明させて頂きます。日本の通販サイトでも購入後の評価を入れる事が多いのですが、こちらでもそのようなシステムとなっておりますので一連の説明をさせて頂きます。


2019年4月15日月曜日

AliExpress.com への誘い・・・

これまで色々な100均ライトを改造して来ました。その為に必要パーツ類も100均で揃えてましたが、よく考えると100円以下で買えそうな物でさえ、他に安く購入する事が出来ずに100均で買ってたりしてました。MicroUSBのメス側が欲しいだけで、typeCへの変換コネクタをダイソーで買ったりしてたりw
1個2個ならまだ良いんですが、複数となるとコスパが悪くて悪くてw 自分は北海道の中でも田舎の方なので、頼りになるのはヤフオクやアマゾン等の通販サイト。実際に最初はそれで済んだのですが・・・車弄りの方のコストダウンも兼ねまして、ついに禁断のサイトへと足を踏み入れたワケです・・・。


2019年4月8日月曜日

照度計購入と測定環境作り、そして比較。

これまで幾多の100均ライトを改造してきました。その殆どが光量UPを狙ったものなんですが・・・本当にUPしたのか疑問に思い、こんな物を購入してみました。




小型デジタル照度計(lux)です。
これは受光部に光を当てる事で明るさを数値にしてくれるもので、単位はlux(ルクス)と言います。他にもルーメンやケルビンなんかもあるんですが・・・その単位より、光量の数値化して改造前と改造後を比較する為に購入しました。したがって他の環境だと数値に違いが出るかもしれませんが、その点はあくまでも「目安」なので、改造の参考にして頂けたらと思います。

2019年3月31日日曜日

5LEDスタンドライト改造(オマケ付き)


何とな~く買った、この商品・・・パソコンデスクには照明付いてるし、USBで使えるLEDも改造してるので持ってるんですが、これが俗に言う「衝動買い」ってヤツですねw
改造時に使う明かりは、前にUSB線でも使えるように改造したヤツがありますし・・・本当に、何に使うか考えていませんでした。前にUSBで使えるタイプもあったようですが、コレは電池のみ。そう言えば、今はUSBと電池の両方が使えるのがあるようで。ただ、これは電池のみw

ところが・・・前回のスピーカー改造で困った事があった時に一番の手助けとなったのが、この商品を改造した物でした。


2019年3月23日土曜日

300円スピーカー改造【完成編】

エンクロージャ、アンプの改造と手がけて来たら・・・やっぱスピーカーにも手を加えないとダメと思うのは自分だけでしょうか?w そんなワケで濃度2倍の墨汁を買って来ました。300円スピーカーの為だけに買ったので、今までで一番の出費だと思いますwww

今回でスピーカーが完成し、無事に音も問題なく鳴る事が出来たのですが・・・・初めての試みが多く、反省点も多々あるのは仕方ないですね。でも、前回のブログのような作業はしばらくやりたくないですw


2019年3月16日土曜日

300円スピーカー改造【アンプ編(改造)】

300円スピーカー改造の第三回は、いよいよハンダ作業を行い、実際に改造していきます。前回のブログでは改造場所を説明しましたが、それを図にすると・・・こんな感じになります。まぁそうは言っても「3回目」にして決めた配置なので、この位置決めもそれなりに苦労した事を分かって頂ければ幸いですw
そしてこの作業・・・実は元旦からやってますwww



2019年3月7日木曜日

300円スピーカー改造【アンプ編(準備)】

前回のブログでエンクロージャはほぼ完成しましたので、300円スピーカー改造の第二回は音を鳴らす為に必要な「アンプ」に手を加えていきます。この辺りに関しては全くの素人だった自分なので、数々のサイトを巡って時には投稿者に質問させて頂いた事もありました。この場を借りて感謝申し上げます。

2019年2月27日水曜日

300円スピーカー改造【エンンクロージャー編】

今回の改造は大ボリュームなので、項目毎に紹介させて頂きます。
栄えある300円スピーカー改造の第一回【エンクロージャ編】と言う事で・・・まずはコンパクトにまとめられているプラケースの変更から行いたいと思います。
前回のブログではこのケースの良さを語りましたが、所詮はプラケース・・・そしてスピーカーの良さを生かし切れてないかとも思いまして、まずはココから改造を始めました。

2019年2月20日水曜日

300円スピーカー改造・・・その前に

前回は長々とスピーカーに対する思い、みたいな事を書きましたが・・・いよいよ本題に入ります。とは言っても、ライトの時のようにすぐ実施出来るワケでもなく、まずは自分がどのように改造していきたいのか、その為にはどうしたら良いのか調べる事から始めなければなりませんでした。

2019年2月15日金曜日

300円スピーカー改造への挑戦

これまで数々の100均ライトを改造して来ましたが、中には100円を超える商品もダイソーにはありまして・・・ただ、もう手に入らないだろうと諦めていました。それでもライトの改造を行う為にアチコチのサイトを巡っていたワケですが、その時に目にしたのが「300円スピーカー」の話題と改造でした。

ライトの改造を始めた当初は地元のダイソーにも置いてませんでしたが、その後は店舗でも置くようになり・・・物は試しにと1個だけ購入しました。そして、それが全ての始まりでもありました。

2019年2月1日金曜日

改造作業に必要な物として

ちょっと更新までの間が空きましたが、今回は改造等に使ってる工具をご紹介致します。
前回のブログでは作業に使うLEDライトの改造をご紹介しましたが、そもそも改造を施すにはそれなりの工具が多数必要なワケでして・・・その為に自分が持っている物や揃えた物をこの機会にご紹介します。

自分はブログのきっかけとなった「100均ライトの改造」以前から、車弄りをする為の工具を多数揃えていたので改造自体にはさほど抵抗もなかったのですが、問題はその為に必要な情報と知識でした。そして、それを実行する為にも必要不可欠となっている工具が多々あります。中にはこの改造の為に用意した100均物もありますけどねw

2019年1月11日金曜日

3SMDライトSTAND&HANGの改造

元々買おうと思ってはいなかった、この商品・・・売っててもスルーしてたのですが、改造ネタが尽きそうだったので「とりあえず」買っておいたんですw それが今では一番実用的なライトとなっております。

2019年1月6日日曜日

USBフレキシブルCOBへの改造

前回はCOB基板の分解と利用方法をご紹介しましたが、今回はそれと「USB 2LEDライト」を利用して実際に改造して行きます。