ラベル こだわり品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル こだわり品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年1月1日日曜日

ダイソー ROBBI ロングウォレットの改良

 新年、明けましておめでとうございます。

いつもは前月中に投稿するブログを書いていますが、今年は元旦になって書くのを忘れた事に気づいた自分ですw ただ、今月は何を投稿しようかすでに決めていた為に、後は書くだけの簡単なお仕事です。←でも忘れた

さて、気を取り直して今回ご紹介するのは「長財布」です。正月ネタにはピッタリではないでしょうか?
自分は仕事用に2つ折りの財布を使い、別にL字ファスナーの長財布も持ってました。基本的には2つ折りの財布を持ち歩く事が多いのですが、そうなると夏場などポケットがない服装の時に困るのが「収納場所」でしてね、常日頃からズボンの後ろポケットに入れても良さげな薄い財布が欲しかったんですよ。そんな時に
「このご時世なんだから、もうダイソーのロングウォレットで十分♪」
なんて記事を見つけまして、自分の思っている事と同じだったので試しに購入してみたワケです。まぁ実際にはもう2つのアイテムと組み合わせる事で完成するワケなんですが。
ちなみに左のはセリアで買った物なんですが・・・サイズが小さすぎて財布として使えなかった物だったりしますw

2022年8月4日木曜日

ダイソー コンパクトテーブルのロールテーブル化【加工と作成編】

 

前回、材料費をケチる為に会社の廃材に目を付けて実家に持ち帰り、長さ50cmでカットした後に紙やすりで削ってキレイに仕上げました。本当は節がない方が良いのですが、そこは廃材wそれでも節が少ない物を選んだ方なので贅沢は言えません。だってタダなんだしwww

2022年3月7日月曜日

USBコンセントタップの改造

 

ライト熱が冷めたと言うワケで、今回はこんな物を改造してみたw

まぁ、ライトはUSBを使ったとしても所詮は5V。これまでの改造でも自己責任としてますけど・・・こいつは一般家庭で使われている100vのコンセントタイプ。素人の改造は大変危険なので先に言っておきます。

※改造や分解は自己判断にて行い、もしもの時にはその責任を自身で負う事にもなるので、ご注意を。

ダイソーで1個500円の高額商品を改造するぐらいなら、ちゃんとしたのを買った方が良いとも思ったんですけどね・・・似たような商品がなかったので、ちょっとチャレンジしてみました。

2021年9月3日金曜日

フルMDF・4SPオーディオ制作【塗装と完成編】

 

前回の作業でパーツを組み付けて背面のMDFを貼り付けましたが、やはり貼り合わせ部分には修正が必要でした。また貼付け時に出来た隙間を埋める為にも木製パテで修正しています。この作業があるので、最初の塗装はパーツを付ける面だけにしておいたのです。

そして・・・実に長かった【フルMDF・4SPオーディオ制作】編も、これにて完結となる事をまずは記しておきます。

2021年8月7日土曜日

フルMDF・4SPオーディオ制作【パーツ取り付け編その2】

 

前回の続きより、今回もデコーダ周りをホットボンドで埋めました。電池ケースの周りも中央の仕切りとの隙間もホットボンドで埋めています。ついでなので配線もホットボンドにて固定。以前のサウンドバーとの違いと言えば、パッシブを木工ボンドでしっかりと固定している為にホットボンドでの固定が必要ない、ぐらいでしょうか。

さて、この時点ではまだスピーカー類を付けていませんし、自分のこだわりもまだあったりするので・・・そろそろ見飽きている頃だと思いますが、実は一番飽きてきてるのは自分かもしれませんw

2021年7月2日金曜日

フルMDF・4SPオーディオ制作【パーツ取り付け編その1】

 

前回、全面と底面のみ塗装をしたのは各パーツを先に付ける都合もありました。またパーツを付け終えた後に背面を接着してからの塗装となるので、その際の隙間や修正が行えるように背面に接触する部分の塗装はおこないませんでした。底面は・・・まぁ見えなくなる部分なのでw

そんなワケで今回は内部に納めるパーツを組み立てて、接着までを行います。

2021年6月3日木曜日

フルMDF・4SPオーディオ制作【エンクロージャー編その2】

 

前回、天板と底板、そして側面板から仕切り板まで背面に貼り付けたワケですが・・・それが失敗だと分かり、今回はそれらを剥がして前面パネルの裏側に貼り付けるトコからのスタートとなりますw
接着は木工用ボンドとは言えしっかりと固定されていたのですが、幸いにも接着面にカッターを入れて切り開く事が出来ました。とは言え、断面は綺麗ではないのですが・・・最終的にはまた同じ箇所で貼り付ける事になるので、問題はないかと思います。

2021年5月3日月曜日

フルMDF・4SPオーディオ制作【エンクロージャー編その1】

 

前回に作成した設計図の寸法を見ながら、用意したMDFに書き込んでいきます。この画像では正面だけですが、ちゃんと側面・背面・底板・天板も別のMDFに描いています。なお、設計では見ていないMDFの厚さ3mmですが・・・一応設計の段階で余白に余裕を持たせていたので、実際に外周を書き込んでも大丈夫でした。そして実はもう一つ、設計図には書かれていない「ある秘密」がある事を、まずはココでお教え致しましょうw

2021年4月3日土曜日

フルMDF・4SPオーディオ制作【設計編】

 

「MDF材でエンクロージャを作る」とは言ったものの、問題はどのように作ったら良いものか、となります。各パーツを採寸し、そこからどのように配置をするか仮置きなんかもしてみたんですが・・・いまいちイメージが掴めない。特に、立体的に考えるとなると難しいもので、紙に書き出そうものなら平面的な思考になってしまいがち。立体的に描く技術もないので、どうしようかと途方に暮れていた時に見つけた画像のソフト。3Dで描いて自由に視点移動も回転も出来るフリーソフトと言う事で、今回導入したのは「DesignSpark Mechanicalと言う設計図作成(CAD)ソフトです。

2021年3月3日水曜日

フルMDF・4SPオーディオ制作【準備編】

 

「300円スピーカーを改造してより良い音を」をモットーに作り上げた「サウンドバー」・・・苦労して作ったのは良いがエンクロージャを手抜きしたり、SDカードがベロのように飛び出たりと不満もチラホラ出てきました。デコーダもコンパクトさを求めて何も表示されないので、全て音声でしか判断出来ませんでした。前面に貼った防草シートはスピーカーやパッシブラジエーターが分かるように張りが緩んで来ましたし、何よりも「どうしても納得のいく物を作りたい!」って言う気持ちが高まりまして・・・ついに100均を超える、だけど一応は使うよ?w的なノリで、更なる高みを目指す決意を致しました。拘り抜いた、その製品の名は

フルMDF・4SPオーディオ

と命名した事を、まずはココでご紹介させて頂きます。

2020年6月6日土曜日

NEC VersaPro UltraLite タイプVG VK16T/GS-H 【購入経緯その2とレビュー】

前回、落札したLZ550のスピーカー欠品が発覚し、その代替え機として届いたのがVK16T・・・今度はちゃんと音が鳴り、バッテリーも付属しておりました。OSやメモリやSSD容量、一番重要な解像度もLZ550と同じなんですが・・・実は年式的には1つ古くなっており、CPUに関しては若干のダウンとなっております。
それでもts用と割り切れば仕方がない事、まがりなりにもバッテリーが付属している事に関しては出品者側に感謝した方が良かったかもしれませんね。

2020年5月4日月曜日

NEC VersaPro UltraLite タイプVG VK16T/GS-H 【購入経緯その1】

前回のパソコンネタから結構経ってますが、現在でもこのPCにてts環境を構築しております。製品はタイトル通り「NEC VersaPro UltraLite タイプVG VK16T/GS-H」となっております。
自分にしてみればこのノート(タブレットPCを含む)は4台目となっており、miix310でも紹介した4520sはお役御免と言う事で実家に放置プレイ中w 中身的にはwin10で4GBメモリを積んでるので、まぁ使えると言えば使えますけどね。
今回もヤフオクにて、中古パソコンを落札しているワケなんですが・・・実はこの製品ではないんですよ。その辺も含めまして【購入経緯その1】としてご紹介させて頂きます。


2019年11月4日月曜日

伸縮ランタンライト改造・・・前の購入経緯

最近は多忙って事もありますが、すでにコレしか改造ネタがないと言うのもあり、更新が滞っております。
言わずと知れた・・・と勝手に思ってるこの商品、今年に入ってからの再販されているのをたまに見かけるようになりました。初版は抵抗が付いてなかったようですが、再販されたのは抵抗付きなので再評価をしているサイトもありますね。当方は手に入れたまでは良かったのものの・・・改造の方向性を見出せずにいました。
と言うのも・・・


2019年9月9日月曜日

2WAY LEDライト&ランタン改造 【分解編】

ご無沙汰しております。お盆もとうに過ぎ、皆さんは元気にお過ごしでしょうか?自分は何かと多忙につきブログの更新が滞っておりました。この場を借りてお詫び申し上げます。

・・・って、詫びる程このブログを待ち望んでる人も居ないでしょうけどwww

さて、このブログを綴る事にもなった「震災によるブラックアウト」の経験から早1年・・・これまでに数多くの100均ライトを改造してきた自分も、いよいよネタ切れ間近ですw そんな時に出会えたこの商品・・・ダイソーでもセリアでもない「Watts(ワッツ)」と言う100円ショップに置いてたあった物なんですが、ダイソーにある300円ランタンを彷彿とさせるデザインだけど、トップは懐中電灯にもなるような構造で、しかも単3x3本と言う、最近では主流の単4を使わない所に良さを感じて数個を購入。えぇ・・・

数個ですwww

それでは、何故 数個も購入したのか分解も含めてお話しましょう。


2019年7月28日日曜日

DELL Venue 11 Pro 7140【レビュー】

前回のブログで購入経緯から手放す事まで語ってしまい、今更ながらレビューを書くなんてどうかしてると思われたり、カテゴリーを「こだわり品」とかしてるのに、実際には売却済みだったりする事に異論を唱える人が居るのかも知れません。それでも構いませんので、何かあれば気軽にコメントして下さいw
今回の購入はあくまでも「ts録画」に適さないと自分が判断しただけですので、この商品が悪い訳ではありません。むしろオススメ出来ると思いましたので、こうしてブログにUPしている訳です。

では、この商品の何が良く何が駄目だったのか・・・その辺をレビューとして、深掘りして行きたいと思います。
なお、商品名はタイトル通り「DELL Venue 11 Pro」なんですが、型番によって違いも出て来ますのでココでは自分が購入した「7140」についてのレビューとなります。


2019年7月19日金曜日

DELL Venue 11 Pro 7140【購入経緯】

スピーカーやライトの改造が一段落ついたところで、今回は久々のパソコンネタですw
商品はタイトルにあるように「DELL Venue 11 Pro 7140」と言うタブレットPCなんですが、それなら絶賛していた「MIIX310」を持ってるじゃないか!ってお叱りの声が聞こえてきそうなんですが、あちらは主に出張用として使う為に普段はWIN更新を行う以外は保管しております。それなら同じ時に紹介してた「4520s」を使えよって、また言われるかもしれませんが・・・許してください。
どうしても欲しかったんですwww

2019年6月14日金曜日

サウンドバー制作(準備編)

前回、と言ってもかなり前になるんですが・・・300円スピーカーを改造した事は覚えているでしょうか?まぁ、改造と言っても実際に弄ったのはアンプで、そのほとんどは追加していった感じになっていましたが。
今回はその続編と言えるかと思います。その為に300円スピーカー改造の際に使用したエンクロージャと一緒に、実は画像の長箱を購入していました。タイトルにある通り「サウンドバー」として使うエンクロージャです。

このように、今回はサウンドバー制作に関して必要な物を購入した物、用意した物をご紹介します。


2019年5月22日水曜日

18650(リチウム電池)用 充電器制作

前回のブログでは充電池による改造を行ったワケですが・・・例え充電池でも、それを充電出来なければ使い物になりませんw 最初は手持ちの物で充電出来たので、それでもイイと思ってたんですが・・・やはり充電器はあった方が良いかと思いまして。この先の改造でも充電池を使う場面があれば、その都度充電器が必要となって来ますので。
ただ、この充電池には色んなサイズがあると言う事で、既成品の充電器を買うのではなく・・・今回は「制作」と言う事で、この18650電池に合う充電器を作ってみたいと思います。


2019年4月29日月曜日

AEによるトラブル対処方法と、その他について

本来ならば、このブログは必要ない方が良いのかもしれませんが・・・そうもならないのが、販売店とのトラブルです。ある時は商品を紛失されて届かなかったり、ある時は違う商品が届いたり・・・そして時には不良品が送られて来るなんて事も、AEでは良くある話なんです。そんな時の対処法もありますので、もしもの時には参考にして頂ければ、このブログを書いた甲斐があります。


2019年4月24日水曜日

・・・そうだ!AliExpress.com で買おうw


ますます怪しいタイトルになってなっておりますが、決して某CMのキャッチコピーをパクったワケではございません。てか平成生まれの方はきっと知らないだろうけどw

さて、前回は購入前に確認すべき事等を中心に書きましたが、今回は購入からその後のフィードバックまでを説明させて頂きます。日本の通販サイトでも購入後の評価を入れる事が多いのですが、こちらでもそのようなシステムとなっておりますので一連の説明をさせて頂きます。