ラベル 改造品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 改造品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月4日日曜日

2WAYハンディランタン改造【改造編その1】

 

今回の改造は光量UP&ラジオ機能を追加すると言う事で進めるワケですが・・・想定外の事も起きており、画像とは違った改造を施してる事があることを先にお知らせさせて頂きます。その一つが抵抗の上にあるリレーなのですが、最終的にはリレー自体を使ってませんw このように画像と食い違う内容となって解りづらくなっている件につきましてはご了承を頂き、とりあえず今回初挑戦となる「ラジオ化」に注目して頂ければ幸いです。

2020年9月7日月曜日

2WAYハンディランタン改造【準備編】

 去年に販売された、この商品・・・最終的にはダイソーでも取り扱いがあり、今年の2月に購入出来ました。今となっては、もう普通に売っているんですけどねw パワーLEDとCOBの組み合わせも良いですが、何と言っても本体の大きさから、これまでのライト型と違った改造が出来そうと思っての購入です。中身の色を確認する小窓を見て分かる通り2色ありまして2個購入していますが、改造を施したのは1個のみです。いつ失敗しても良いように買い置きと、売り切れて購入出来ない時もあるかと思いましてね。

ただ・・・この時は完成まで3ヶ月も掛かるとは思いもしませんでしたw


2020年8月2日日曜日

FAN-For Desk- 扇風機(デスク用)の改造


去年、ダイソーのハンディ扇風機が大流行してたのに・・・何一つ買っていませんでした。まぁ、それを知った時にはもう売ってなかったと言うのが正直な話なのですが。そこで今年こそは!とダイソーへ足を運ぶ度に扇風機が置いてないかチェック・・・最近、ちょっとライトネタに使えそうな物が出てきてないせいと言うのもあるのですが。

そしたら・・・去年の売れ行きが絶好調だった事もあり、今年はたくさんの種類の扇風機が販売されていました。その中でもひときわ自分の目を引いたのはデスク用のUSB扇風機です。
暇さえあればパソコンの前に座ってる自分、そうするとパソコンの熱もあってか地味に暑い時があります。家庭用の扇風機もあるのですが、そこまで必要ない時にこのサイズはとても嬉しい。ただ・・・ちょっと残念なところもありましたので、それを踏まえて得意?の改造で使いやすくしようと思います。

2020年7月3日金曜日

USBスイッチコネクター改造


USBを使ったライトや改造を行う中で、ふと手軽に電圧や電流を測りたいと思うのは・・・自分だけでしょうか?w
たまたま見つけた、この商品・・・便利そうなので数個購入してみたものの、実際には使ってないと言う事実。せめてUSB3の物でしたら十分に使い道があったんですけど・・・これはUSB2までしか使えません。
そんな時に某サイトにて、この商品を改造した測定補助機?をUPしている方がいましたので・・・丸パクリさせて頂きました。加えて過去に作った物を再改造して更に使い道を増やしましたので、まとめてご紹介させて頂きます。

2020年4月3日金曜日

4SMDミニスタンドライト改造

かなり前になりますが、ノートパソコンで使うUSB接続のCOBライトを作ったのは覚えているでしょうか?あれはあれで良かったんですが・・・ちょっと明るすぎましたw 最終的にアルミテープで覆った事もあり、見た目的にも「お手製感満載」となってしまいました。そんな折りに見つけたこの商品・・・これならよりカッコよく作れそうだと思い、購入した次第です。

相変わらず・・・そのままで使おうと思わない所が、実に自分らしいと時に苦笑いしながらのご紹介です。


2020年3月7日土曜日

2WAY LED懐中電灯の改造と比較

これまでの改造は「光量UP」させた分を補う為に、充電池を使用する物がありましたが・・・今回は少し趣向を変えた改造に取り組んでみようと思います。とは言え「光量UP」はこれまで通りなんですけどねw

そんなワケで選んだこの商品・・・単三1本で点灯する明るい2WAYライトと言う事で好評のようですが、注目すべきは電池1本(1.5v)で3.5vから点灯するLEDを点灯させる為に使われている「昇圧回路」でして、これにより他の機器で使用して使えなくなった電池でも点灯させる事が可能となっているワケです。

俗に言う「絞り出す」ってヤツですねwww

これまでは複数の電池を利用して容量を確保し、明るく点灯させていたのですが・・・この商品は単三1本で点灯させますので、後はどれだけ光量UP出来るかな?と言う事になります。


2020年2月2日日曜日

伸縮ランタンライト改造【改造その2】

前回のブログでは光源と電源、そして充電を実施する為の改造を施して参りましたが・・・今回は「制御」と言う事で、この時に改造したタッチセンサー部分を流用しようと思います。画像はそのテストをしている所でして、前にこちらのブログでも流用していますがセンサー部分を新規に流用するのは初だったものでw

また前回に引き続き、今回は各パーツを組み上げて配線も引き直しますので分かりづらい点もあるかと思いますが・・・最後にはちゃんと点灯するようになりますので、それまでの工程をご覧下さい。


2020年1月5日日曜日

伸縮ランタンライト改造【改造その1】

ここを見て頂いてる皆様へ

新年 明けましておめでとう御座います。

今回の【伸縮ランタンライト改造】も年を跨ぐ更新となってしまった事をお詫びすると共に、最近はよくこのランタンを見かけるようになりました。その反面、周辺店での新商品の入荷が全く無く途方に暮れている正月明けですw
さて、新年一発目として今回の最後となる改造編をこれからご紹介していきますが・・・これも一つの集大成となっております。実は光量だけではなく、これからの改造に関する色んな方向性を見出しているのですが・・・なかなか上手くはいかないもので。何だかんだと費用を掛けるぐらいなら

AEで買った方が安く済むといった感じになってしまいますw

何はともあれ、まずはこのランタンをどう改造していったのをご説明させて頂きますので、本年も宜しくお願い致します。


2019年12月29日日曜日

伸縮ランタンライト改造【分解と模索】

前回のブログUPからは随分と間があいてしまいましたが、今回はダイソーの300円ランタン改め【伸縮ランタンライト】の分解と改造への模索をご紹介致します。
分解に関してはYou Tubeにもあったので、さほど困ることもなかったのですが・・・問題はどう改造するかってところでした。そこでココでは、改造に必要な部分の詳細や流用パーツをお伝え致します。


2019年12月1日日曜日

ダイソー品でクリスマスツリーを改造する。

12月を迎え、皆さんいかがお過ごしでしょうか?当方もやっと落ち着きを取り戻した所で・・・今回はライトネタの続きではなく、時期ネタとして普段からお世話になっているダイソーにてクリスマスツリーの改造をご紹介しようと思います。

ライト改造でダイソーに足を運ぶ事が多くなり、この時期にはクリスマス関連商品が多く展示されていますが・・・去年は出張と重なっていた事もあり画像のようなツリーが購入出来ませんでした。そこで今年こそはと張り切って画像の商品を買ってみましたw ツリー300円、追加の飾り2つで200円、電飾のLED2つで200円なので・・・700円のクリスマスツリー改造です。


2019年10月6日日曜日

2WAY LEDライト&ランタン改造 【改造編】

ブログも3回目に入って、ようやく【改造編】となりましたw 前回のブログを踏まえての改造作業なので、内容が薄くなった場合にはご了承ください。やってる事はこれまでの改造作業+初の試みとなる「調光タッチセンサー」の流用です。その為にはこの時に行った作業を元にするので、あまり真新しさはないんですが・・・出来上がった物に関しては、大変満足しております。


2019年9月29日日曜日

2WAY LEDライト&ランタン改造 【模索編】

前回、自分にしては珍しく速攻で数個購入した、このライト&ランタン。パワーLED一つで二通りの点灯方法があり、また単3x3本と言う事でランタイムにも期待が出来そうなので、いつものように3wパワーLED化を目論むワケですが・・・今回は、それ以外にも「これまでの経験」「これからの経験」となり得る改造を施そうと思いまして、色々と考えみました。


2019年7月9日火曜日

調光タッチスイッチライト改造

コレを見つけて買ったのが去年の12/30・・・すでに半年以上経ってからのブログアップと言う事になりますねw
他のライト改造ネタや大物となっているスピーカー改造ネタ等で後回しになってたワケなんですが、一番の理由は

この商品を改造してまで、その使い道を見い出せない

って事だったりw 何故なら過去に似たような商品を改造してますので、光量をあえて求めないこのような商品はどう改造したら良いのか悩みどころです。ただ、今回の商品にはこれまでにない「調光付きのタッチセンサーライト」と言う事で・・・この機能を他のライトに流用出来たら、それだけでまた改造の幅が広がると言う物だと思い購入、今回の改造となりました。

ただ、まずは分解してみなければ流用も出来るかどうか分かりませんので・・・今回は単純にこの商品を改造してみて、機会があれば次のライト改造に使えればと思います。


2019年7月5日金曜日

サウンドバー制作(完成編)










これまでに制作したエンクロージャとアンプ類を組み合わせて完成となる「サウンドバー制作」編も、これで最終回となりました。ここまで来るのに色々とあったワケですが・・・それらが合わさる事で、また新たなる問題に直面する場面もありました。ただ、そうやって試行錯誤の末に満足する一品が出来上がれば、その喜びも人一倍になるかと思います。
ライトの改造は明るさや実用性を求めましたが、オーディオ関連の改造はライト改造よりも奥深く好みも分かれるかと思います。その分 自分の納得が出来る物が完成すれば、その喜びはライトの改造よりも大きいかと。もっとも、それは自分の中での話となってしまうかもしれませんけどね。
・・・それでは、完成に向けて話を進めて行こうと思います。


2019年6月28日金曜日

サウンドバー制作(アンプ編)

前回のブログでエンクロージャが完成したので、次は「アンプ編」としてデコーダ等をどう繋げていくかになります。まぁ何も問題がなければ、さほど難しくはなかったハズなんですが・・・とあるトラブルにより、制作期間が伸びてしまいました。それでも幸いに気づくのが早かったので事なきを得たワケなんですが、ことAEからの注文は到着後も十分にチェックしなければなりませんね。

その他にもちょっとした仕様変更によるやり直し等がありましたが、それでも問題なく稼働出来るようにはなりました。正に今回は「奮闘記」ですw


2019年6月21日金曜日

サウンドバー制作(エンクロージャ編)

サウンドバー制作、最初の作業は「エンクロージャ制作」です。まぁ、制作と言っても長箱に蓋付けて取っ手の穴を塞ぎ、電池ケースを埋め込む加工をするだけなのですが。
ただ、普通にサウンドバーを作るぐらいだったら、ぶっちゃけAEとかで既成品を買った方が良いですw そこは自作ならではの個性を出そうと言う事で、この画像は蓋となるMDFを長箱の高さより長めにして意図的に傾けてやろうと思っているトコです。・・・いや、実際にそうして作ったんですけどね。


2019年6月6日木曜日

7SMD&1LED改造【その2】

前回のブログでは3wパワーLED化とCOBx2化、そしてそれを制御する為のLEDドライバーと充電基板を利用したMicroUSBによる18650電池の充電を考えたワケですが・・・ここに来て、色んな問題点がある事に気づきました。今回はその問題点と解決策をご紹介致します。

そして、この改造がこれまでの「集大成」と言う事で・・・今後はこれ以上の改造はないかと思いますが、今度は違う方向と視点でこの「100均ライト改造」を続けて行きたいと思います。



2019年5月30日木曜日

7SMD&1LED改造【その1】

とうとう100均の枠を超えてきた「改造」編なんですが、ココで一つの「集大成」としての題材として選んだのがコチラ。トップの懐中電灯と広範囲を照らすランタンが一つになった物です。そう言えば、同じような物として改造当初はこんな物を作っていたのですが・・・今回の改造はその進化系と言った所でしょうか。

とりあえずこの記事を書いている今は、この改造がこれまでの全てを詰め込んだ形になっているのですが・・・今後はコレ以上の進化もない気がしますw と言うのも、ここまで来ると題材となる物が100均では部品代の方が高くなってしまいますし、現に今回の改造で一番高くなってしまったのは避けることの出来ない「電源」でした。

それでも、今後とも良い題材を見つけたら改造して行くつもりですし、違う方向性を見出だせればレパートリーも増えて、より良い改造となるかもしれませんね。


2019年5月14日火曜日

SUPERLEDズームライト改造

100均ライトの改造を手掛けるようになった時にクグって見つけた、このライト・・・その時はもう販売終了しているとの事でしたので、半ば購入を諦めていました。そのうちに「ランチャーライトメタリック」が販売され、それで十分満足していました。
ところが最近になってこのライトをよく見かけるようになり、ライトはもう十分手元に転がっているハズなのに・・・気が付くとカゴの中にwww

ただ、この時はまだ知りませんでした。コイツの本当の実力を・・・

2019年5月7日火曜日

ミニテーブルランプ改造

遠出した時に衝動買いしたこの商品・・・これも使い道を決めずに購入し放置してたんですが、ちょっとした改造を施す事で使い勝手が良くなるんだろうと思いました。その「ちょっとした」事が、実はちょっとどころか結構難しく、結果として失敗品に終わってしまいました。アイディアは良かったので、後は技術力の問題なんですかねぇ。とは言え、仮に成功したとしても商品名のように「ミニテーブルランプ」としての使い道も無かったので、すでにお蔵入りなんですがw