2023年2月14日火曜日

キャンドゥ LEDヘッドライト改造

 

これまで・・・数々の100均ライトを改造してきましたが、もう必要ないぐらいの数が溜まりましたし、中には陽の目を浴びる事なく廃棄された者たちも

って、ライトは夜に使うもの~! と言うツッコミはなしでw

そんなワケでコレが最後の改造ライトになるかもしれませんが、最後の最後でキャンドゥ製品です。

いつもダイソーやセリアの商品を使ってますが、単にキャンドゥの店舗が近くにないだけですw もちろんコレも遠出した際に購入した物です。前からこの商品の事を知っていたのですが、自分には必要ないとスルーしてました。ただ、今回どうしても改造して使いたくなった為に機会を得て購入に至りました。

事の発端は「ミニライトキーホルダー改造」を使ってた時なのですが・・・以前、裏蓋が取れて電池をぶちまかした事がありまして、さらにボディバッグに付けていると足元から距離があるのでバッグを下ろして歩かなければならず、一番の難点は電源スイッチが小さくて押しづらいw
この不満を解消すべく白羽の矢を立てたのがキャンドゥのヘッドライトでした。

改造内容は上記のミニライトキーホルダーと一緒で単4x2本で3.7V稼働させた物となりますので、もう割愛しても良いですよね?w

この商品を選んだ理由は「コンパクト」と言う事と、多少の手間を掛ければ防滴ぐらいにはなりそうな構造だったからです。そんなワケでスイッチの周りとライトカバーの隙間にボンドを入れております。本当は縁にも防滴処理をしたかったのですが・・・ちょっと難しそうだったので断念しましたw まぁ、ミニライトキーホルダーと違い裏蓋とも繋がっているので、何かの拍子に分解してバラバラになると言う事もありませんから、安心して使えますしね。

さて、ライトや防滴処理の他に求めてた機能・・・それは「ライトをポケットに挟めて使えないかな?」と言うアイディアでした。それなら以前ステンレスクリップを使った「ダイソー COBホルダーライト改造」と言う物がありましたが、電池1本で点灯させるのでコスパが悪く、本体に厚みもあるので不要の際ポケットに入れると邪魔になる可能性があったからです。
今回は不要になった100均スケールのクリップ部をライトの裏蓋にネジ止めして、空回り防止の為にボンドを入れてみました。内側にもネジが出るので基盤に干渉しない程度にカットして、緩み防止としてボンドで固めております。
使ってみた感じではクリップが大活躍したんですが・・・やはりボンドでは空回りを止める事が出来ませんでしたw ネジを2本入れる事も考えましたが、頭の大きい短いネジを用意出来ませんでした。
コンパクトに仕上げ過ぎたせいでポケットの奥底に入ってしまい、取り出しづらいと言う事も判明。本体とスイッチが同色なので取り出して点灯させる際どっち側にスイッチがあるか分からないと言う点もありました。

そこで今度は別件で使って不要となった片割れのバンドとプラのナスカンセットを使って画像のように繋げる為に裁縫をしてから、補強の為にボンドを塗って乾かしている所です。これなら縦に入れてフックをポケットの縁に掛ければ取り出しやすく、フック部を持った時にスイッチが右側に来るのでライトを見なくても感覚的に点灯させる事が出来ます。

ちなみに、下の空気清浄加湿機は何ら関係ありませんwww

本体に付けていたクリップはネジを外して穴を埋め。今度は画像に位置に挟める事でクリップとしても使えるようにしました。ボンドで固めた裁縫部分の保護も兼ねてますので、ポケットの中でベルトが曲がる事もありません。最も、上のフックさえあればクリップは不要かもしれないですけどねw

最後に・・・点灯しなくなって電池を交換した際、残量を確認したら片方だけ減っている事を確認。元々3本なのを1本抜いてるので、中で電池が横に動いて接点から外れていた可能性がありました。1本でも点灯はするのですが、コスパが悪いので蓋裏に基盤が干渉しないようにクッション材を入れて、閉めた際に中の電池が動かないようにしました。並列繫ぎなので1本より2倍の寿命がありますし、昇圧回路を経由するので電池が最後まで使えるかと。


現時点を持ちまして、ライトの改造ネタはこれにて終了致します。また何かの機会に改造するかもしれませんが、最近はライトすら購入しておりませんw 今では改造の必要のない良いライトが出てますし、ぶっちゃけもうライトは必要ないかなぁ~と言うのが本音です。今回のライトも市販品なら防水でアルミ製の充電式が千円以下で買えちゃいますしね。これも時代の流れでしょう・・・だからこそ、自分も時代の流れに乗って色々と試行錯誤を行っていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿